TOPICS


毎朝、苦戦する髪のスタイリング。「時間がかかる」「思い通りのスタイルにならない」……。時間のない朝にパパッとすばやく仕上げたいのに、実際は、時間をかけても100%満足という結果には至りにくいもの。それってテクニックがないせい!?いえいえ、そんなことはありません。でも、髪の状態が大きく影響しているといったらどう思いますか?
そこで今回は、なりたいスタイルを叶える美髪の仕込み方とスタイリングテクニックをお伝えします。
今回、スタイリングの指南役として登場してくださるのは、人気サロン『Elme』の井上睦氏。髪質やスタイリングに悩みを持つ女性2人をモデルに、スタイリングを簡単に仕上げる秘策を伝授してくださいました。
-
髪のプロ、井上さんが解説!
スタイリング Q&A -
スタイリングに時間がかかる原因は?
スタイリングに時間がかかる原因は?
井上さん
スタイリングの天敵となるのが、髪の乾燥状態です。乾燥が続くと、髪がパサつき、うねり、広がるなど多くのトラブルを引き起します。その結果、髪がいうことを聞きにくくなり、スタイリングに時間がかかってしまいます。
-
スタイリングしやすいのは、どんな髪?
スタイリングしやすいのは、どんな髪?
井上さん
髪がほどよく潤っていると、それだけでまとまりがよくなり、スタイリングが簡単になったと感じると思います。髪を乾かす時にオイルやセラムなどアウトバス(洗い流さないトリートメント)をつけて、髪のコンディションをしっとりなめらかに整えておくと、スタイリングがきまりやすくなります
-
髪質が硬い、柔らかくてコシがない、ダメージが激しい。
それぞれどんなことに気をつけるべき?井上さん
髪が硬いのであれば、柔らかさを引き出すもの。柔らかくてペタンとするならば、ハリやふっくら感を演出するもの……といった感じに、髪の悩みに応じたヘアケア(シャンプー&トリートメント、アウトバスなど)を選ぶことが大切だったりします。このチョイスを間違えると、スタイリングの妨げになることも。高橋さんは、これまでダメージがさほど目立たないのに、ハイリペア用の濃厚オイルを使用されていたようです。その結果、髪に重みが出て、ボリューム感のなさが目立っていたそうです。もし、自分に合うヘアケアのチョイスが難しい場合は、美容師に髪を診断してもらうというのも手です。『Elme』にもピトレティカ製品を買い求めるためだけに来店されるお客様も多くいらっしゃいます。事前にお電話をいただき、来店時に髪を拝見し、最適なものを提案しています。
-
朝、寝癖がひどくて、スタイリング前のリセットが大変。
改善する方法はありますか?井上さん
髪を乾かす前にオイルやセラムなどアウトバスをつけるだけでも、寝癖対策に。それでも寝癖がひどいなら、シャンプーやトリートメントが合っていないのかもしれません。最近、サロンにいらっしゃるお客様にも多いのが、“ノンシリコン”や“オーガニック”というキーワードにひかれて使用していたシャンプーやコンディションが髪質に合わず、髪の絡みや乾燥につながり、ダメージの原因となっているケースです。シャンプーとトリートメントは、髪の基礎を築く重要なアイテムなので、髪質にマッチしたタイプを使用することをおすすめします。ピトレティカは幅広い髪質にあわせたラインナップが揃っているので、“MY BEST”が見つかりやすいはず。実際に、私はハイパーリペアを使い始めて、1週間たらずで、寝癖から解放されました(笑)毎日の“シャンプー&トリートメント”もスタイリングに関係しているので、ぜひ合ったものを使っていただきたいですね。
-
髪は、“顔の印象を8割決める”と言われるほど、重要な存在。だからこそ、美しく整えようと毎朝スタイリングをがんばるけど、どうにも理想とは異なる結果に諦めかけていませんか。髪の悩みを事前に解決しておく“髪のベースメイク”ワザによって、コンディションが整えば、今まで苦戦していたスタイリングも簡単に! そんな経験を目の当たりにした八木さんは、硬い髪を味方につけたスタイリングが大好評で、このスタイルをヘビロテしてくださっているそうです。そして、高橋さんは、スタイリング時間が1/3になったというから、試す価値は大ありのようです。ぜひトライを。
-
Elme
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目14-4
YTK南青山 B1F
TEL:03-3401-7870